健康文化をクリエイト「株式会社レインボー」

「冷え」から体を守って健康と美しさを。健康文化をクリエイトする「株式会社レインボー」

文字サイズ

頭痛 偏頭痛?緊張型?頭痛タイプを知って正しい対処を。

「緊張型頭痛」と「偏頭痛」

頭痛には主に2つの種類があります。それは「緊張型頭痛」と「偏頭痛」で、双方とも女性に多くみられる頭痛として知られています。
「緊張型頭痛」は、首や肩のこり、疲労、ストレスが引き金となり、後頭部や首・こめかみなどに重く鈍い痛みが発生します。いつの間にか頭痛が始まり、それが一日中続くことも、ほぼ毎日痛みが現れることもあります。その名の通り、肩や首周辺の筋肉が緊張することにより、血行不良となって発症します。
一方の「偏頭痛」は、血管の拍動に合わせるようなズキズキとした痛みが、頭の片側もしくは両側に起こるのが主な特徴です。脳の動脈が拡張したとき血管に炎症が起こり、それが神経を刺激して痛みを発生させます。ストレスやホルモンバランスの乱れなども誘因となります。頭痛が起こる前に、光が見えたり、物が見えにくくなったりする人もいます。吐き気やめまいを伴うこともあり、体を動かすと痛みがひどくなることも珍しくありません。
「緊張型頭痛」と「偏頭痛」イメージ図

「緊張型頭痛」にはあたためが効果的

「緊張型頭痛」は、筋肉の緊張をほぐして血流を促すことで改善が可能です。体を温めれば筋肉をほぐすことも、血流を促進させることもできますし、自律神経の中の副交感神経が活性化されるのでリラックス効果をもたらし、頭痛に伴う精神面の諸症状も取り除いてくれます。その他、肩や首をまわしたり、枕の高さが合っているかもチェックしましょう。また、血流を改善するために、血液自体をサラサラにすることも大切です。納豆やサバ、イワシなどを積極的に摂ることも重要です。
一方、「偏頭痛」は、脳の動脈に血行障害が起こり、それが元に戻り始めたとき、血管が拡張する際に痛みが生じるので、体を温めると脳の血流が良くなり、かえって痛みを助長してしまいます。この場合は、血管の炎症を抑えるため、頭や首の後ろなどを冷たいタオルで冷やし、横になって安静にしてください。カフェインは血管を収縮させるので、緑茶やコーヒーを飲むのも良いでしょう。

緊張型頭痛か偏頭痛かがわからないときや、この2つの頭痛が混じったタイプの頭痛が出た場合は、自分で判断せず専門医に診断してもらいましょう。
イメージ

バックナンバー

  • ただいま登録されている情報はありません

ページトップ

株式会社レインボー

株式会社レインボー
本社〒250-0055 神奈川県小田原市久野525-1レインボービル TEL:0465-35-0111 FAX:0465-35-0666
営業センター〒250-0862 神奈川県小田原市成田 68-1 TEL:0120-730-716 FAX:0120-810-529
東京モデルサロン〒141-0022 東京都品川区東五反田5-24-9 五反田パークサイドビル3F
大阪ショールーム〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島7-2-2サンタワー新大阪ビル2階